台湾生活 新SNS登場!【INDIG】って何?運営会社についてもご紹介 最近twiter上で話題になりつつある新しいSNSサービス「INDIG」についての紹介です。留学生・海外在住者向けのプラットフォームです。これから海外に行きたい日本在住の方も閲覧可能です。indigって何?indigって何ができるの?がわかる記事です。 2021.06.08 台湾生活
台湾生活 台湾でやっておきたい最低限の湿気対策4選 台湾の湿気は一年中、日本より高いわけではありませんが台湾で住むなら湿気対策は必須です。油断するとわずか2週間であなたのカバンや靴にはカビが発生することは決定的です。百聞は一見に如かず。是非当記事で現実をご覧ください。 2021.06.07 台湾生活
台湾生活 台湾に来る学生に薦めたいクレジットカード【エポスカード】について 台湾に来る計画をしている方に必須なのがクレジットカードです。今回は特に学生さんにフォーカスを当てて、ワーホリや留学の際に未成年の学生さんにも使えるクレジットカードについてご紹介しています。エポスカード1本に絞ってその魅力について書いてます。台湾に来る準備に是非このエポスカード作成を入れて下さい。 2021.06.01 台湾生活ブログ
台湾生活 台湾で生卵を食べても大丈夫?台湾在住者が徹底解説! 台湾で生卵を食べてはいけないらしいんですが、僕は8年前のワーホリ時代に普通に食べていました。なんの問題もなく大丈夫でした。僕は、台湾の水道水も普通に飲める人なので、実際のところ台湾の生卵は食べても大丈夫どうなのか、調べてみました。これから、台湾で生活をはじめようとしている方は必見です。 2021.05.26 台湾生活
台湾生活 【大公開】台湾移住するのに必要な費用はいくら? 2021年4月 コロナ禍に夫婦二人で大阪から台湾に移住しました。その時にかかった費用を公開しています。結婚を気に移住を考えている方、コロナで遠距離が長期化して我慢の限界が来ている日台カップルの方々が将来について考えるにあたり、移住するにあたり必要な費用は重大な問題です。予想されるその他の必要な費用についても少しまとめていますので参考にして頂ける内容となっています。 2021.05.23 台湾生活
台湾生活 【画像あり】台湾ファミリーマートの店舗間配達サービスで荷物を送る方法(台湾国内) コロナ禍で移動が難しい中、中国語が苦手でも台湾国内で荷物を送る方法があります。それはファミリーマートの店舗間配達サービスです。不規則な生活をする仕事に就いてる人にとっても便利なサービスです。今回の記事では画像付きで紹介しています。 2021.05.19 台湾生活
台湾生活 台湾の水道水は飲める?生活用水についても教えます 台湾の水回り事情についての疑問が解決できます。台湾の水道水は、飲める?買った方が良い?水道水で皮膚の病気にならないか心配。これから台湾留学やワーホリ、台湾人との結婚など台湾での生活を控えてる方の参考ブログです。 2021.05.01 台湾生活
台湾生活 【日本人必見】台湾のトイレで紙を流す方法 台湾のトイレで紙を流せないことは、有名になりつつあります。日本人にとってそれを毎日自分の家で処理するとなると辛いことですよね。今回の記事では、家でトイレットペーパーを流す方法をご紹介します。 2021.04.29 台湾生活
台湾ワーホリ 台湾ワーホリで失敗しない7つの準備【ワーホリ経験者体験談】 台湾へワーホリに行くと決めた方がワーホリで失敗しないために出発までにしておくべき準備についてこのブログ記事ではまとめています。筆者が台湾ワーホリ経験を通して必要だと感じたことを7つの項目にまとめています。 2021.02.27 台湾ワーホリ