台湾でやっておきたい最低限の湿気対策4選

この記事を読んで欲しい人
  • 台湾に住んでいる人
  • 台湾で住む予定がある人
  • 台湾での生活に興味がある人
  • 台湾の湿気情報を知りたい人

台湾の湿気が多いという話は皆さん聞いたことがありますか?夏はジメジメして厚いときは冗談ではなく、服を着たままサウナに入ってるような感覚になります。

冬のも日本より湿気が多いので日本ほど気温は冷え込まないですが、体感温度はそこそこ低く感じます。

10月になると2日くらい外に服を干しても湿ってるようなこともよくあるんですよ(´;ω;`)

今回は、僕が湿度対策をしなかったせいで起きた悲劇のカビ発生体験を基に最低限やっておきたい台湾での湿気対策についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

台湾は1年中湿気が高いのか

あまり重要な部分では、ないのでサクッとみて頂ければと思います。

台北
  • 最高湿度  77.8%    
  • 最低湿度  70.2%
  • 年間平均  74.8%

台湾の交通部中央気象局のサイトに1991年~2020年の湿度の統計が載っていました。

東京
  • 最高湿度  89%
  • 最低湿度  55%
  • 年間平均  71%

次に日本の気象庁サイトに載っていた東京・2020年の湿度データを見てみます。

気付きましたか?

年間平均湿度はわずかに台湾の方が高いけど、最高湿度に関しては東京の方が高いんです!

なんで?って感じですよね~僕もそう思います。参考にしている台湾のデータが10年間の統計データやから?

ただ最低湿度と最高湿度の振り幅から見て、台湾は1年を通して日本より湿度が高い時期が長いことがわかりました。

データより体感

先ほど、参考までに台湾と日本両国の湿度データを見て頂きましたがそれよりも大切なのは実際どう感じるか?ということの方が重要です。

僕が汗っかきだからかもしれませんが、台湾の夏は外に出ると汗で濡れた服が乾くことはありません。

そして百貨店などに入ると冷房がめっちゃ聞いてて時間が経つと寒すぎるので、30分以上いつのがわかっている時はトイレで着替えりしてます。

雨降ってたの?って聞かれるくらい濡れてるんで恥ずかしいです(;・∀・)

冬は、寒くても9度くらいなんですが白い息は出ます。息を吸うと肺が痛いし、結露もめっちゃ出ます。

台湾の冬なんて寒くないだろう!と思ってましたが、ワーホリ時代は湯たんぽ買って抱きしめて寝ていました。

データだけ見ると、台湾と日本の湿度ってあんまり変わらんやん!って思いますが、実際はめちゃくちゃ湿気を感じます。

湿気と言えばカビ

湿気が高いと1年中注意をしないといけないのがカビです。

こちらは、玄関脇に置いて2週間のダイソーで買った木製の置物です。

2週間前に洗ったのですが、雨が続いて湿気が増したのかこんなことになってしまいました。

そして、こちらが3週間使わなかったリュックです。

リュックに関しては、日本でもいつもは除湿剤と一緒に袋に入れて密閉してるのですが、引っ越したばかりで注意が行き届かずに除湿剤もおいてない棚に放置してしまいました。

そもそもカビってなんで生えるの?

カビが発生しやすい条件は下記の3つです。

  • 5~35度の気温
  • 湿度80%以上
  • ほこり、汚れがある場所

気温が25度以上になると他の最近も活性化するのでそれを餌にするカビもより発生しやすいようです。

リュックを置いていた部屋はお風呂場から近く、棚の後ろだったので全部の条件に当てはまってしまったようです。

玄関の置物に関しても最近雨が多かったので、湿気が多くなったのと前回洗った時に汚れを落とし切れてなかった。ほこりを拭いてなかったのが原因かと思います。

玄関横の小さい窓はずっと開けているのでそこから埃が入って溜まってしまったんだと思います。

日本だったら2週間くらいノータッチでも大丈夫だったので完全に怠けた僕の負けです。

台湾は、バイク・バスの量が日本より多いので大気汚染や空気中の埃も多いんだと思われます。日本にいる時よりも念入りに掃除はした方が良さそうです。

台湾でやっておきたい最低限の湿気対策4選

気の緩みで対策出来ていなかった僕が言うのもなんですが、最低限やっておきたい対策についてご紹介します。反面教師ですね…

喚起

1日1回できれば2回15分~30分くらい部屋の窓を全部開けましょう。

それをするだけでだいぶ変わります。

ただ、先ほども書きましたが台湾の空気思ったより汚れてました。

ちょっと油断すると床を裸足で歩くと真っ黒になるくらい塵・砂埃などが舞い込んでくるのでこまめな拭き掃除などが必要になります。

喚起をする時は扇風機を回しながらすると空気の流れが良くなります。

ほこりを貯めない

ほこりやゴミがカビの餌になります。あまり普段触れないエリアを作らないようにして、ほこりが貯まらないように簡単に拭き掃除をするようにしましょう。

また、使わないものは袋に入れて密閉するのが一番いいです。

除湿剤を使う

除湿剤は常備しておいた方が良いです。

ほこりを貯めないようにと言っても、毎日掃除をするのはやっぱり難しい場合もありますよね。

ちょっと普段は目が届かないな~って場所には、多めに置いておきましょう。

またクローゼットにも多めに置いても良いと思います。

靴などは新聞紙(紙袋をちぎった物でもok)があれば入れておくだけでだいぶ解消されると思います。それでも定期的に空気に当てて乾燥させてあげる必要があります。

洗濯物を部屋干しする時に下に置いたりしてみましたが、これに関してはあんまり効果は期待できません。

こちらは、台湾でよく売られている除湿剤です。

まとめ買いするとだいぶお得です。スーパーや生活百貨などでも手に入ります。匂い付きの物などもあり、最初は試しに1個買いすることをおすすめします。

僕は今の所このシリーズの匂いが気入ってるのでリピートしてます。

除湿剤は、わざわざ日本から買って送ったりしなくていいですよ~現地上達で十分です。

エアコンの除湿機能

除湿機を用意できるなら一番いいですが安くても1万5千円くらいはします。

ワーホリなど1年の短期滞在でこれを買うのは勿体ないです。台湾の賃貸する部屋にもよりますが、優秀な除湿機能が付いている物もあるので活用しましょう。

部屋を決める時に内覧でエアコンにこの機能があるのか?もチェック必須ということです!

やっぱり台湾は湿度高い

やっぱり台湾は1年を通して湿気が多いと思います。汗っかきの人は覚悟して来てください。

お金をあまりかけずに多少の対策はできますが、面倒ではありますよね。

除湿機を気前よく買えるような人になりたいもんですね( ´艸`)

最後までお読み頂きありがとうございました。皆さんも台湾に来た際にはカビにお気をつけください。

タイトルとURLをコピーしました