【台湾の祝日カレンダー】機械音痴も安心の調べ方2選

この記事を読んで欲しい人
  • いつ台湾の祝日があるか知りたい人
  • iPhoneなどスマホのカレンダー設定の方法がよくわからない人
  • なるべく簡単に知りたい人

国際結婚や仕事の都合で生活をしていると台湾の祝日がいつなのかが重要になる場合があります。

お子さんがいたり、サービス業をしている方などは祝日がいつなのか知りたい場面が多々ありますよね。

iPhoneなどスマホのカレンダーアプリでも台湾の祝日を表示できる設定がありますが、機械操作が苦手な方にはちょっとハードル高いと思いませんか?

こちらの記事では、そんな機械音痴な方でも簡単に台湾の祝日がすぐわかるサイトと自分の予定を一緒に管理できるカレンダーアプリの2つをご紹介します。

スポンサーリンク

①台湾の祝日一覧が見れるサイト

ケジュール手帳をお持ちで直接台湾の祝日がいつかを自分で書き込みたい方は、こちらのサイトで台湾の祝日一覧をご覧になれます。

サイトの中で上のような表をダウンロードすることができます。

日本の祝日が赤字台湾の祝日が青字で表記されていて比較することもできます。

12月中旬頃に翌年の物が更新されます。

台湾の祝日は旧暦が関係してくる場合もあるので毎年同じとは限らないので、必ずその年の物を確認しましょう。

②スケジュール管理も便利な台湾の祝日が表示されるカレンダーアプリ

スマホでスケジュールを管理している方なら、スマホのカレンダーに台湾の祝日を表示させたいですよね。

でも、iPhoneに入ってるカレンダーで台湾の祝日を表示させる設定ってなんかややこしくないですか?

これが簡単にできたらいいな~と探していいたところ見つけたのが、こちらの【Time tree】というカレンダーアプリです。

TimeTree [タイムツリー]
TimeTree [タイムツリー]
開発元:TimeTree, Inc.
無料
posted withアプリーチ

別に台湾の関係のあるアプリというわけではございませんがとても便利なカレンダーアプリです。

もちろん個人だけで使用してもいいのですが、このアプリでスケジュール管理をすると恋人や家族、会社のメンバーとスケジュールをシェアすることができます。

最初にメールアドレスを使用してアカウントを作るか、FacebookかアップルIDでログインすることができます。

カレンダーアプリ「Time tree」台湾の祝日を表示させる設定方法

ステップ1

こちらが最初の設定状態でのカレンダー画面です。

今回は2022年5月を例に見てみたいと思います。

日本の祝日設定になっているのでゴールデンウィークが表示されていますね。

まずは左上のマークをタップしてください。

ステップ2

次に右上の歯車のマークをタップします。

ステップ3

最初は上から2番目の「祝日」の項目の部分が【日本】になっています。

その【日本】と表記されている箇所を1度タップして下さい。

ステップ4

このアプリでは台湾以外の主要な海外の祝日を表示する設定ができます。

今回は【台湾】のところのチェックを入れます。

台湾の祝日がカレンダー上に表示されるか確認してみよう

これで設定は終わりです。

戻ってカレンダーを見てみましょう。

ゴールデンウィークの表示から台湾の祝日にカレンダーが変わりましたね。

好きな日にちをタップして、下の真ん中にある【作成】のボタンを押すと自分のスケジュールを登録することができます。

またこのTime tree のアカウントを持っている人同士でスケジュールを共有することもできます。

複数の国の祝日を同時に表示することも可能です。

ただ、全部の祝日が赤色で表示されてしまうので少しややこしいです。

2022年5月のカレンダーを【日本】と【台湾】両方の祝日が表示されるようにチェックすると

このようになってしまいます。

僕はスマホにもともと入っていたカレンダーアプリで日本の祝日を確認して、time treeを使って台湾での生活スケジュールを管理しながら台湾の祝日を確認しています。

まとめ

記事のおさらい
  • スケジュール手帳を持っていて台湾の祝日を書き込みたい人は「台北駐大阪文化経済弁事処」のサイトで確認。
  • スマホで台湾の祝日を見たい。スマホで台湾の祝日を表示させてスケジュール管理したい人はカレンダーアプリ「time tree」を使用。
time tree はこちらからダウンロード
TimeTree [タイムツリー]
TimeTree [タイムツリー]
開発元:TimeTree, Inc.
無料
posted withアプリーチ

最後までお読み頂きありがとうございます。

紹介した2つはあなたに合うでしょうか?

アプリの設定もとても簡単なので僕のような機械音痴の方にもおすすめです。

皆さんの台湾生活が素敵なものになりますように♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました